学校薬剤師が初めての方でも業務を行いやすいように手順書を作成しました。また、高知市教育委員会の結果報告書だけでなく、高知県薬剤師会作成の「学校環境衛生検査の結果報告書(記入用)」にも対応しております。
学校薬剤師活動を行っていると、学校環境衛生検査において基準値外の時、または学校側からの相談など、「困った事」が多々出てきます。学校薬剤師の全員が正しく対応できるよう高知県の事例を中心に「困った時の対応Q&A」集を作成しました。
*学校における消毒の方法等、新型コロナウイルスへの対応に関する日本薬剤師会からの通知は、他の新型コロナウイルス関連情報と同じコーナーに掲載しています。新着情報のうち新型コロナウイルス関連の情報を選んでクリックしていただくと、まとめサイトに移ることができます。ただし、「新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編)」の最新版は、本サイト(学校薬剤師サイト)に掲載しています。
学校薬剤師活動についてわからない事、お困りの事があれば、
まず「高知市学校環境衛生検査の手順書」や「困った時の対応Q&A」をご確認ください。
それでも解決できない場合は相談内容に応じて、こちらの相談窓口までご連絡ください。
令和2年12月8日付け日薬業発第381号「新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その10)」
令和2年12月3日付で「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の改訂版(Ver.5)が作成されました。
*「新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その9)」は削除しました。
令和3年1月12日付け日薬業発第424号「新型コロナウイルス感染症への対応(学校薬剤師編:その11)」
緊急事態宣言を踏まえた小学校、中学校及び高等学校等における感染症対策の総点検、感染防止対策のより一層の徹底に関する通知が、文部科学省より関係諸機関宛てに送付されました。
詳しくはこちら
各検査の基準値、基準値の設定根拠や検査方法の解説などが記載された、文部科学省発行の学校環境衛生管理マニュアルです。
学校環境衛生基準の改正(平成30年4月1日施行)に対応した最新版になります。
管轄の教育委員会や学校から、指定された学校環境衛生検査の結果報告書がない場合は、こちらの報告書を印刷しご使用ください。高知市の公立学校等、指定の報告書がある場合はそちらを優先してお使いください。
高知市における学校環境衛生検査の報告書の記入例です。参考にしていただき、学校及び教育委員会へ報告してください。
9点の照度測定値を入力すると自動で平均値、最大照度、最低照度、照度比、グラフが作成されます。
学校薬剤師になるには?
学校薬剤師は市町村の教育委員会から委嘱され、毎年4月1日付けで更新されます。高知県薬剤師会では学校薬剤 師をご希望される方(会員)を受付け、教育委員会等から推薦の依頼があれば高知県薬剤師会に登録されている薬 剤師から学校薬剤師として現住所等を考慮して推薦します。
教育委員会では、それを受けて精査され、委嘱が決定します。また、学校数には限りがありますので、高知県薬剤師会に希望者登録を行われてもすぐにはなれないこともありますが、高知県薬剤師会ではできるだけ多くの薬剤師に学校保健活動の参加を求めています。
ご希望の方はまず、「学校薬剤師推薦願い」をダウンロードしていただき、必要ま項をご記入して、高知県 薬剤師会事務局へFAX(088-822-8734)または郵送にて希望者登録を行ってください。